ぼくLog

子持ち、車持ち、マンション持ちの僕の日常を綴ります。車と、ラクをしたい一心で覚えたエクセルVBAを中心になりそうです。

今年もふるさと納税は忘れずに!確定申告は難しくない

ふるさと納税。昨年もテレビや雑誌など数多くのメディアで多く取り上げられて盛り上がっていました。

そして昨年はぼくも生まれて初めてふるさと納税を体験しました。
ゲットした返礼品は、肉、肉、肉(お歳暮として利用)、海産物、そして炊飯器。

実際やるまでは、いくら説明を見聞きしても今ひとつモヤモヤっとしてなかなか手を出せていなかったのですが、いざやってみたらクソ楽だった、という話です。
当然、今年もふるさと納税やる気マンマンです。

とはいえ、返礼品競争もヒートアップしていましたので、過度な返礼品を控えるようにとの自粛要請が総務省から各自治体に通知され*1、一部の自治体では返礼品に見直しを入れております。

確かに、基本的に名産品やその地で作られている工業製品などが返礼品にラインナップされている中、納税額のほとんどがその地域で使える商品券として戻ってくるという、ある種のキャッシュバックというはあからさま過ぎますよね。

ぼくが一番印象に残っているのは、SDカードの製造拠点を擁する地域で返礼品としてSDカードを、そしてそのオマケとしてタブレットを付けます、というもの。
「普通オマケがSDカードでしょ!」って一人で突っ込んだ記憶がございます。

納税(寄付)者としては返礼品の価値が高ければ高いほどありがたい訳ですが、さすがに総務省も看過できないレベルに達してしまったということなのでしょうか。

返礼品競争にメスが入ってしまいましたが、それでも尚ふるさと納税の魅力は失われおりません。


ふるさと納税、最初の一歩のハードル

冒頭のとおり、ふるさと納税を昨年初めてやりました。

それまで、ふるさと納税がいいとは聞くけどなかなか踏み出せずにいたわけですが、その理由を振り返ってみると次の3点になります。

  1. 一体いくらまで寄付できるのか?
  2. どうやって寄付すればいいのか?
  3. 確定申告は面倒じゃないか?

ぼくも完全にふるさと納税信者になってしまい、身近な人たちにその良さを訴えっているわけですが、そこでみんなが口にする不安要素はやっぱりこの3点に集約されます。


いくらまで寄付できるのか?

所得税・住民税の軽減メリットが最大限に受け、実質2,000円で様々な返礼品を受け取れる寄付金額は一体いくらなのか?

ふるさとチョイス見てくれ。以上。

結局、いくら計算してなんとなく金額を把握しても不安は消えないんですよね。ホントにこれでいいの?って。

その不安、やらない理由をそこに求めてるだけです。やっちゃっていいんです。

とはいえ、その年の総収入が一体いくらになるのはある程度分かっているとしても不確定要素は0ではないので、多少余裕を持った方がいいかもしれません。試算金額の8割くらいに抑えれば問題ないのではないでしょうか。


どうやって寄付すればいいのか?

ふるさとチョイス使ってくれ。以上。

ソフトバンクが始めたさとふるといったものもあります。でも正直ぼくは使ったことがありません。さとふるの方がいいという話が聞こえて来たら考え直しますが、今のところふるさとチョイスで事足りていますので、これ以外を使う理由がないです。
そもそも返礼品が相当数あって、その中からお気に入りを見つけるのがかなり大変なのに、ふるさと納税プラットフォームを増やすと、もうキリがありません。

そう、返礼品として何を選ぶか。これは本当に大変です。めちゃくちゃ一杯あるんです。

やっぱり取っつきやすいのは、お肉や海産物ですかね。チョイスに失敗しても(失敗したことはありませんが)、ある程度の満足感は得られます。

寄付金額としては2万円がちょうどいいと思います。品質と選択肢の多さのバランスが一番取れた金額です。


確定申告は面倒じゃない?

まったく面倒じゃないです。

今は「ワンストップ特例制度」というのがあるので、給与所得者で、寄付先が5自治体までであれば確定申告は必要ありません。

ただ、ぼくの場合、住宅ローン控除の申告もあって確定申告が必要だったので、昨年はワンストップ特例制度を利用せず確定申告しました。
確定申告自体が初体験だったのですが、これがまた簡単でした。

確定申告書類の作成は国税庁のサイトから出来ます。
その中で、ふるさと納税の申告は、自治体情報と金額を入力するだけ。ホントにこれだけでいいの?って不安になるレベル。
クラウドワークスとかランサーズで入力仕事依頼したら100円にも満たないレベルです。

敢えて面倒だった点を挙げるとしたら確定申告書類を提出するために税務署に足を運んだってことくらいですね。
なので今年も確定申告するしないに拘らずふるさと納税をしたいと思います。


とにかくやってみるしかない

もう、これに尽きます。 あれこれ考えずにとりあえずやってみる。不安だったら寄付金額を少し抑えてみる。

で、やってみるとすごく簡単だということにすぐ気づくと思います。そして何でもっと早くやらなかったのかと後悔します。

ちなみに昨年やってみた中で「コレいいじゃん!」って思ったのは、贈答品としてふるさと納税を使う方法。
返礼品の送付先は自宅である必要はなく都度指定できます。なので、ぼくは親に送るお歳暮としてふるさと納税を利用してお肉を贈りました。親も美味しいお肉を食べられて喜んでいました。身内以外には使えない(使わない方がいい)ワザですけどね。