ぼくLog

子持ち、車持ち、マンション持ちの僕の日常を綴ります。車と、ラクをしたい一心で覚えたエクセルVBAを中心になりそうです。

沖縄旅行に持って行って良かったものを挙げていきます

f:id:yt4u:20160829203643j:plain

沖縄旅行に行くにあたって事前に用意していったものの備忘録です。

用意していって本当によかった~、というものを挙げていきます。


用意していって良かったもの


フローティングベスト

まず子ども用がコレです。

呼び名は、シュノーケリングベスト、シュノーケルジャケット、ライフジャケットなどさまざま。

今回の沖縄で子どもにシュノーケリングを初体験させるために用意しました。

ぼくの子どもは黄色や緑が好きなので、緑のフローティングベストをチョイス。
デザインはシンプルですが、胸のあたりのワッペンが子どもらしさを演出してくれています。
ベストの浮防止のための股下ベルトが2本あるのもいいですね。

ただし、沖縄本島のビーチの多くはシュノーケルが禁止されています。
シュノーケリングに夢中になり気付いたら沖に流され、、、という事故が絶えないため、こうした措置が取られることになったんですね。
そのため、シュノーケリングを楽しみたい場合はアクティビティツアーに申し込むことになります。
それらアクティビティツアーでは大体シュノーケリングセットが付いていて、このフローティングベストも含まれます。
したがって、ツアーでのみシュノーケリングをする場合は、フローティングベストを用意していく必要はありません。


それにも関わらず敢えて用意していったのか。

  1. 借り物のフローティングベストだとフィッティング(ベルトの締め具合調整)に手間取る
  2. シュノーケリングせずともビーチでも活躍する
  3. 沖縄本島以外の慶良間諸島宮古島などではツアーを利用せずにシュノーケリングが可能
  4. 沖縄旅行に限らず、川遊びや釣りなどで利用することが見込まれる

特に1はぼくの失敗経験に基づきます。
始めてシュノーケリングをやった際、フローティングベストのベルトの適正な締め具合が分からず、かつ途中で外れたらという不安もあってギッチギチに締めてました。そのせいでシュノーケリングの途中で息苦しくなるし胸周りも痛くなるしと苦い思い出です。
同じような思いを子どもにさせたくなかったのです。そのため事前にフローティングベストを用意し、家・お風呂で何度かベルトの調整をして、シュノーケリング本番に臨むことにしたのです。

ちなみに今回参加したのは、カヤック無人島に渡り、そこでシュノーケリングをするというもの。
カヤックは片道20分弱。翌日見事に筋肉痛になったのは内緒ですが、カヤックを漕ぐというのはなかなか出来ない体験ですし、そして無人島の綺麗な海の中で見れた魚やサンゴは本当に綺麗でした。
ツアーについては、たびらい沖縄のサイトを参考にしてみてください。
普段は海とは無縁の生活をしていますから、海に関する知識と経験が全くないわけで、当然、潮の流れなんで分かりません。
そんなぼくにはツアーがぴったり。安心してシュノーケリングができます。

2に関しては、子どもにはシュノーケリングをしなくてもビーチではフローティングベストを着せていました。
これまでは二の腕にはめる腕輪タイプの浮き輪を使っていましたが、ちょっと邪魔に感じることもあるようで、子どもはよく外したがっていました。
一方で、フローティングベストは楽に浮けて腕も自由に動かせますので、子ども自ら進んで着ていました。
もっと早く買っておいても良かったかもしれません。


なお、ベストと共にシュノーケリングセットも用意していきました。

ツアー参加であればセットで用意されているので自ら持っていく必要はありません。
これもベストと同様にマスクのベルト調整を予めして快適に使用できるようにするためです。
これまたマスクのベルトを締め過ぎると頭が割れそうになりますからね。


日焼け止め

沖縄の紫外線は日本本島の3倍とも言われますので日焼け対策は重要です。

今回、用意していったのはコチラ。

子ども用ではありますが、ぼくとヨメも一緒に使わせてせもらいました。
大人用のものを買ってもなかなか使い切れないですからね。
子ども用の日焼け止めで大人でも十分効果があるのか不安はありましたが、使ってみたらシッカリと効果アリです。大人用のものを別に用意しなくて正解でした。


ラッシュガード

日焼け止め以上に効果てき面なのがラッシュガードですよね。

今回、用意していったのはコチラ。

夏のビーチに繰り出すとどうしても肌を焼きたい衝動に駆られ、太陽を一杯浴び、そして翌日以降、日焼けの痛みに悶えるということを毎年やってしまっています。
これやると肌が痛くて海の楽しみが半減してしまいますので、今年は日焼けしない方向に舵を切りました。
ラッシュガードがかなり効果ありますね!


ヨメ用にはコレを用意しました。

長袖の先を指にひっかけられるタイプですので、腕の先まで太陽からガードしてくれる優れものです。


水中メガネ

今回、用意していったのはコレです。

これはぼく用です。
ミラータイプのゴーグルを使ってるだけで泳ぎが上手そうな気がしますよね。ぼく、ほとんど泳げないのですが。

ヨメから、ちょっと髪を直したいからその鏡(水中メガネ)貸して(動かないで立ってて)と言われ、海の中で突如静止を求められ完全に鏡役となることも何度かありました。
意図しない使い方を発見できたという点においても買って良かったと思っています。


ヨメ用にはコレを用意しました。

水中メガネの跡が着きにくいというのが謳い文句の商品です。
ヨメは見てくれに無頓着ですし跡が着いたからといって何か不都合があるわけでは全くありませんが、跡が着かないってことは装着時の不快感も少ないのかなっていう程度で決めました。
効果のほどは??ですが、見た目は◎です。


水中メガネのくもり止め

今回、用意していったのはコレです。

SPALDING(スポルディング) くもり止め スイマーズデミスト SPS-311N

SPALDING(スポルディング) くもり止め スイマーズデミスト SPS-311N

せっかくの綺麗な海の中を見るというときに水中メガネの曇りが邪魔になったら感動が減っちゃいますもんね。

使い方は簡単。メガネの内側に液を垂らして指で伸ばしたら水で軽くすすぐだけ。
これのおかげでクリアな視界を確保できました。


浮き輪

定番ですよね。300円均一で買って行きました。

でも、それほど出番はなかったです。
やっぱり海が綺麗だから、浮き輪で浮いているより潜りたくなっちゃいます。
子どもにはビーチでもフローティングベストを着せてましたので浮き輪は不要でした。


マリンシューズ

ぼくは昔買ったのがあったので、ヨメ用にコレのピンクを用意しました。

沖縄のビーチはサンゴがいっぱいがっていますので素足ではちょっと歩きにくいです。
そんなとこもマリンシューズがあれば気兼ねなく歩けますので持っておいて損はありません。


フリスビー

今回、用意していったのはコレです。

エアロビー ジェリーディスク イエロー

エアロビー ジェリーディスク イエロー

ビーチでのちょっとした遊び道具です。
シリコンゴムのような柔らかい素材のものを選びました。万が一よからぬ方向に飛んでいって人にぶつかっても怪我させないようにですね。



防水カメラ

せっかくの海。思いっきり楽しんでいる場面、やっぱり残しておきたいですよね。

防水ケースに入れたスマホで写真を撮ることは出来ますが、ケース越しのため画質も若干落ちますし、浸水の不安も残るところ。

そんなときは防水カメラの出番です。

用意していったのはコチラ。

レビューを見ても高評価が並んでいます。

とはいえ、普段使うことのない防水カメラをわざわざ買うのもなー、というのも事実。

当然ぼくもその一人だったので、レンタルで済ませました。
使ったサービスはコチラ。

www.rentio.jp

「防水カメラ レンタル」でググったら最初に出てきたから利用しただけです(汗

だけど、カメラの性能も満足度が高かったこともさることながら、カメラの受け取り・返却の手間の簡単さも含めてRentioのサービス・クオリティが高かったことから、機会があれば次も利用しようと思いました。



一番の収穫はフローティングベスト

というわけで、沖縄旅行に行くにあたって事前にいくつか用意していったわけですが、その中で一番良かったものを挙げるとすれば子どものフローティングベストです。

子どもが自ら進んで着ようとしていたは印象的で、実際、海の中でも外でも自由に動き回ってはしゃぐ姿が見れたのはすごく良かったです。

それを見て沖縄旅行から帰ってきた後、ぼくとヨメ用のフローティングベストを買っちゃいました(汗

リーフツアラー シュノーケリングベスト SV-1600 Mサイズ

リーフツアラー シュノーケリングベスト SV-1600 Mサイズ

160cmのヨメにはMサイズ、178cmのぼくはLサイズで丁度いいサイズ感です。


こちらも併せてご覧ください。 yt4u.hatenablog.com

yt4u.hatenablog.com